令和5年度も終わります

前回の記事から約半年経過する中で、色々ありました。 ・司法書士事務所への転職活動開始、そして中断 亡父の相続手続や予備試験論文式試験が終わったところで、やっと在阪司法書士事務所への転職活動を開始しました。 大阪のプロキャリアさんやリーガルジョ…

令和5年度予備試験論文式試験終わりました

奇しくも認定考査と同じ時期に実施された論文式試験が終わりました。しばらくは気力が戻らないと思うほど消耗しています。 実はフルサイズの論文を書くのが初めてというぶっつけ本番でしたから、試験の出来は勿論ボロボロです。延べ12時間以上にも亘る過酷…

令和5年度予備試験短答式試験終わりました

令和5年度の司法書士試験、そして予備試験短答式試験が終わりました。受験された皆さまお疲れさまでした。 司法書士試験は毎年驚くトピックがありますね。今年は埼玉の会場で停電があったとか。また不動産記述式は複数解の疑義があったり、商業記述式は監査…

あれから色々ありました

令和4年の予備試験短答式試験が終わってから、またも投稿が止まっていましたがその間にも色々ありました。 ・父の逝去 一昨年母を見送ったばかりなのに昨年父も見送ることになりました。あれよあれよという間に両親ともこの世からいなくなってしまって心の…

令和4年度予備試験短答式試験終わりました

関東に越して半年たちました。大阪に戻りたい気持ちは毎日感じていますが何とか頑張っています。通勤時間が3倍くらいになったのもきついですね。 昨年6月からアガルートさん「総合講義300」の受講を開始、聞き終わるまでに約1年もかかってしまいました…

偲ぶ

親が急逝してから時間が経ち、一時期は有料のカウンセリングを活用しながらも少し落ち着いてきました。不思議なことに亡くなってから告別式を執り行うまでの一番キツかった数日間の記憶が所々欠落しています。自分の人生観や死生観・家族観を問われて何が辛…

色々ありました

令和3年の調査士試験に合格して以来、投稿が止まっていましたがその間に色々ありました。 ・予備試験の勉強 銀行の役職定年まであと数年あります。登記業界に転職するまで力が落ちないよう、あくまで生涯学習的に予備試験に挑戦してみようと思いました。 早…

司法書士試験経験者の調査士試験対策

去る2/12に令和2年度土地家屋調査士試験最終合格者の発表がありました。これでやっと調査士試験卒業になります。例年なら法務局で合格証書授与式があるようですが、コロナ禍の影響か今年は何の案内もないので、おそらく郵送されてくることでしょう。 調査士…

調査士口述試験終わりました

本日、令和2年度土地家屋調査士口述試験を受験してきました。 口述試験は法務局において、午前と午後に分かれて実施されます。司法書士試験の時は午前組でしたが、今回は午後組です。くじで試験順を引いたところ僕は3番目で、これは案外早く終わるなと思いま…

調査士試験筆記試験合格しました

令和2年度の土地家屋調査士試験筆記試験。 苦しかったけれど、合格できました。 R2成績 択一50.0点(基準点32.5点) 記述41.0点(基準点30.0点) 合計点91.0点(合格点71.0点<上乗せ点8.5点>) いわゆる「択一逃げ切り策」が奏功して、全国順位で3位という自分でも…

令和2年度司法書士筆記試験合格発表

去る12/25に今年の司法書士筆記試験の合格発表がありました。 H25(参考) H30 H31・R1 R2 出願者数 (実受験者数) 27,400 (22,494) 17,668 (14,387) 16,811 (13,683) 14,431 (11,494) 筆記合格者数 794 620 606 593 合格率 (実受験者比) 2.8% (3.5%) 3.5% …

調査士本試験終わりました

本日10月18日、令和2年度の土地家屋調査士本試験を受験してきました。 アガルートさんの解答速報で採点したら択一18問/20問正解でした(→その後アガルートさんの解答一部変わって見たら20問全問正解!)。マークを見直す時間が全くなかったのでマークミスが不…

調査士試験出願しました

昨日、令和2年度土地家屋調査士試験の出願をしてきました。何年もかけた司法書士試験と異なり、調査士試験は無謀にも一発合格を目指しています。その理由は「合格点を取るために一点集中してゆく受験勉強」に五十路を迎えようとしている心身が耐えられなく…

各種試験日程が決まりました

いよいよ今年度の司法書士試験は9月27日(日)[願書提出~8/4]、土地家屋調査士試験は予定通り10月18日(日)[願書提出7/27~8/7]に決まりました。ちなみに認定考査は8月30日(日)です。昨今のコロナ再燃状況を鑑みると更なる変更の可能性もゼロではありませんが…

コロナ後の世界

コロナ禍で仕事・生活の変化が起きています。 うちの会社はリモートワークに対応しておらず、形ばかりの自宅待機で凌いでいます。現場は少ない人数で戦場のような忙しさですが「コロナ対策」の大義名分の前にはどんな無理も通る感じです。リモートワークに対…

コロナ禍の中で

コロナ禍で多くの人が苦しんでいます。リモートワークできる仕組みも感染防止策もないまま属する組織の建前の下に最前線で働かねばならない恐怖。無理な休業や失業で生活の糧を失いかねない恐怖。万一罹患し症状が急速に悪化して何の夢も叶えられず中途半端…

預金口座への差押における悩み②

給与債権を差し押さえようとした場合、給与所得者の生活を保護するため給与の「全額」を差し押さえることは出来ません。差し押さえることができるのは原則として「給与の1/4まで(養育費等の為の差押の場合1/4→1/2に拡大)」です。そして差押債権者が取立を完…

預金口座への差押における悩み①

近年感じていたことですが、官公署による租税公課の徴収姿勢がかなり厳しくなっていると思います。それは金融機関への預金口座差押及び税務調査等の急増に現れています。 預金口座への差押はある日突然やってきます。しかも国税徴収のためだけではありません…

近況報告2020春

年始から公私とも多忙な日々を送っていますが気づけば3月。直近だけコロナウィルスの影響でやや繁忙感が減少しているものの、年度末の怒涛に片足突っ込んだ状況です。年始に掲げた勉強目標は大きく未達になっているので軌道修正が必要ですね。 調査士試験対…

謹賀新年2020

明けましておめでとうございます。 年末年始、周囲で(僕を含め)体調を崩す人が多かったけれど、なんとか倒れずに仕事始めを迎えられそうです。身体は弱い方ながら、一病息災という感じで仕事に穴を空けることが案外ないのが有り難いです。 今年はオリンピッ…

体調が悪いです

最近体調が悪くて勉強も開業準備も停滞しています。 人生を賭けた司法書士本試験とそれに続く認定考査を突破して疲れが出たのかもしれません。そういえば遥かな昔、大学受験を突破した後も4月初まで寝込んでいました。調査士試験対策を始めやりたいことはい…

2019年本試験最終合格発表がありました

平成31年度(2019年度)司法書士試験の最終結果について(資料) 最終合格の皆さま、本当におめでとうございます。「あの」試験の地獄の苦しみを知っている身としては本当に喜ばしく思います。合格者の平均年齢が40.08歳と業界的には由々しき事態です…

2019年本試験筆記試験合格発表がありました

去る10/3に今年の本試験筆記試験の合格発表がありました。 平成30年 2019年 出願者 17,668 16,811 実受験者 14,387 13,683 合格者 最終621 筆記606 対出願者合格率 3.5% 3.6% 対実受験者合格率 4.3% 4.4% 基準点 187.0 173.5 合格点 212.5 197.0 上乗せ点 25…

認定考査の成績通知が届きました

法務省から認定考査の成績通知が届きました。 なんと70点満点中の65点で全国3位でした。 何年もかけた本試験と違って「1回で決めなければならない」と、本試験直前期と同じように一生懸命頑張ったので正直嬉しいです。フタを開けてみれば認定率約8割だし、…

認定証書を受領しました

本日、仕事の合間に法務局へ行って認定証書を受領してきました。 実はこれまで認定証書の受領方法について分からなかったためネットで検索したところ、なかなか記事を見つけられませんでした。そこで後の合格者の為に認定証書受領の流れをちょっと書いておき…

簡裁訴訟代理等能力認定考査 合格しました

本日、認定考査の合格発表があり、無事合格することが出来ました。長い研修を支えてくれた関係者の方々、チューターや弁護士の先生方、共に研鑽した同期達、平日に掛かる研修のため休暇を許してくれた会社の同僚、そして試験勉強のため帰省できない間に実家…

昨日は司法書士の日でした

8月3日は「司法書士の日」だそうです。去年まで知りませんでした。日司連のサイトに由来が書いてあったので以下引用します。 <なぜ?8月3日> 明治5年(1872年)8月3日、日本初の裁判所構成法ともいうべき「司法職務定制」が定められました。こ…

測量士補試験合格しました

自己採点で28問中26問正解で合格は分かっていました(18問以上正解で合格)が、7/9に合格発表があり本日「試験合格証書」が届きました。以前の合格証書は葉書タイプだったようですがA4サイズの紙が三つ折で封筒に入っていましたね。受験した時の感覚では例年よ…

本試験からもうすぐ1年

運命の平成30年度司法書士本試験からもうすぐ1年です。 直前期にどんな勉強をしていたか実はよく覚えていません。今年と同じように1/四決算期末で仕事は忙しく、本試験直前もいつもと同じ勉強時間しか確保できませんでした。択一の過去問をチェックするだけ…

明日は認定考査

いよいよ明日は認定考査です。 特別研修終了後から例によってフルタイム勤務しながらコツコツ頑張ってきました。 司法書士本試験は10年以上掛けた長丁場でしたが、認定考査は勉強期間わずか3ヶ月程度の短期決戦。結果が出せるかは正直全く自信ありません。特…